冬の割烹コースのご紹介

皆さんこんにちは!
総料理長の杉本です👨‍🍳

今日は12月1日から始まる冬の割烹コースをご紹介します❄️

割烹コースは赤身と海鮮が主体で少食な方や、脂身が苦手な方でもお楽しみいただけるコースです🍽️
冬は蟹や牡蠣、帆立、金目鯛、雲丹などの海鮮を取り入れてさっぱりと食べられるように考えました👨‍🍳

【コース内容】
全10品
和牛と毛蟹の生シュウマイ
ひとくち牛タン餃子
シャトーブリアン
赤身と帆立のラビオリ風
トリュフ茶碗蒸し
低温調理した旬魚のハーブバター
ヒレのロースト 雲丹ポタージュ
牡蠣の南蛮漬け
ユッケと金目鯛茶漬け
ホワイトチョコアイス バニラと苺ソース

割烹コースでしか味わえない品をご紹介します👨‍🍳

赤身と帆立のラビオリ風
ラビオリはパスタでは??

その通り!
ラビオリは本来挽肉や野菜、チーズなどを詰めたパスタの事なんですがパスタはちょっと違うなと思い、思い切ってお肉に詰める事にしました!
生に近いお肉の柔らかい食感と変化をつけるために帆立はアンチョビとともに歯応えを出せるようにソテー🔥
そこに鰹出汁を注ぐと…

赤身はほんのりと火入れされ帆立の旨味も滲み出たお出汁…

噛み締める度に旨味の連鎖が止まりません!

それもそのはず!
帆立には旨味成分のグルタミン酸、鰹にはイノシン酸などのアミノ酸が入っているので旨味の相乗効果が凄いんです✨

ちなみに、帆立には肝臓の働きを高めてくれるタウリンも入っているのでお酒との相性も抜群です😆

次に紹介するのは
低温調理した旬魚のハーブバター🐠

実は社内試食会でダメ出しをされた逸品なんです😇
魚を低温調理までは良かったんですよ…

魚は皮に近いとこが一番美味しいので皮ごと食べて欲しいと思い、目の前で仕上げに熱々のバターをかけたんですよ…

バターをかけ過ぎると下にあるこんがり焼いたトーストがべちゃべちゃになってしまう!
と思い、バターをかける量を減らしたんですよ…

そしたら皮がパリッとなる前にフィニッシュ😇

そりゃ噛みきれないですよね…

目の前でパフォーマンスをする為に量と温度を見誤るというミスを😭

しっかりと改良して皮までちゃんと美味しくお召し上がりいただけるように調整しました👌
もちろんバターに溺れるような事もありません!
ご安心ください✋

〆のご飯ものはユッケと金目鯛茶漬け
脂の乗った金目鯛は昆布〆で身はプリップリ✨
茶漬けで最後までサラッとお楽しみいただけます👨‍🍳

冬は他にもうしうららコース、紅雅-KOUGA-コースと内容の異なるコースをご用意しておりますのでお好みのコースを是非、お楽しみください😊

冬のコースは
12月1日から2月28日まで❄️

ご予約は公式サイト、各種グルメサイト、またはお電話にて承っております👨‍🍳

12月は19日〜25日までクリスマスコースのご用意もございますので大切な方との素敵な夜をお過ごしください✨